HOME > コーディングのヒント

コーディングのヒント

インデント・字下げ

文章を字下げさせたい時は、スタイルシートでインデントを設定します。インデントさせたいという理由だけで、文書構造を無視した定義リストを使ってはいけません。

セレクタ { text-indent: 1em; }

文字間の設定

文字間を空けたい時は、全角の空白などは使わないようにします。
» 文字間の設定に関する詳細はこちら

行間の設定

日本語の文章は、行間が狭いと非常に読みにくくなります。適度に行間を空けることにより、見栄えも良く読みやすくもなり、ユーザーのストレスを軽減することができます。スタイルシートでは、このように記述します。
» 行間の設定に関する詳細はこちら

フォントファミリーの指定

日本語のフォントファミリーの指定には注意が必要です。
WindowsVistaには、メイリオという美しいフォントが標準搭載されました。また、Macには、ヒラギノというフォントが標準搭載されています。
» フォントファミリーの指定に関する詳細はこちら

tabindex=”数字”

タブキーの移動順序を設定する属性で、タブキーを押した時”"に書かれた数字の順に移動します。

<kbd></kbd>

ユーザーがキーボードから入力するテキストを示す要素です。
» <kbd></kbd>に関する詳細はこちら

accesskey=”英数字”

キーボードの英数字キーでリンク先へジャンプさせる属性で、Windowsだと「alt+英数字キー」・Macだと「cmd+英数字キー」で、数字で指定されたリンク先へ直接ジャンプします。
» accesskey=”英数字”に関する詳細はこちら

「alt」と「title」の違い

altは、その画像が表す情報の代替となるテキストを記述する為の属性で、img要素では記述が必須です。titleは、要素に補足情報を付け足す属性です。
» 「alt」と「title」の違いに関する詳細はこちら

入れ子構造の注意点

1)開始タグと終了タグ
入れ子構造の場合、開始タグと終了タグの記述位置は常に対称でなければなりません。
» 入れ子構造の注意点に関する詳細はこちら

ブロックレベル要素とインライン要素

この2つの大きな違いは、ブロックレベル要素(ブロックレベル要素として扱われる要素含む)には前後に改行が入り、インライン要素には改行が入らない点です。
» ブロックレベル要素とインライン要素に関する詳細はこちら

『WEBサイト制作者に役立つメルマガ』発行!